4回目の東北

融真(副住職)と神奈川青年教師会から4師、東京青年会の修行同期である室泉寺副住職・佐々木隆之師、ご縁があり急遽ご同行いただいた、LLP神取忍さん(オフィシャルブログ)他5選手と、4月5日から4回目の救援活動に行ってきました。

救援活動の寸景はpicasaサイトにアップしてあります。 →第4回活動風景

被災からおよそ1ヶ月が過ぎ、ライフラインは復旧していなくとも避難所から自宅に戻られる方も出始めて、物資のニーズも変化しています。 皆様からお寄せいただいたラジオと乾電池は、他の物資とともに、必要なモノを順番でお取りいただく配給(被災地で使われる言葉)方法をとり、あっという間に全てが被災者の方に渡りました。ご協力ありがとうございました。

【引き続きお願いしたい救援物資】 ・ラジオ乾電池(7日の余震でも唯一の情報源となっています) ・基礎化粧品(乳液、UVケア、クリームなど、お肌に合わずほぼ未使用のモノや試供品でも結構です) ・小学生~高校生の衣類や下着(未使用のもの) ・学童用文房具自転車(メンテナンスやキレイにしてある、ご連絡いただければ引取に伺います) 他、ご不明の点はメール(info@tokuonji.jpまでお問い合わせ下さい。救援物資のお願いと受け入れは、4月末日まで。

未だ安否不明のご家族への心配や、これからの生活に大きな不安を抱えていても、地域や避難所でそれぞれを思いやり、一歩ずつ歩み出そうとする方々へ、継続してお手伝いをして参ります。

活動の詳細は写真を主として、このブログでは、今必要とされる物資のお願いやボランティア募集などのため更新して参ります。

◇ ◇ ◇ ボランティア関連 ◇ ◇ ◇

ボランティアの考え方 「Yahoo!ニュース掲載」関西学院大学災害復興制度研究所長の室崎益輝教授の談話 (よく理解できます。ご一読下さい。)

水害ボランティア作業マニュアル

宮城県災害ボランティアセンター