3月26~28日の3日間。
東京都町田市・桜美林高校の生徒117人(プラス引率の先生7人)が、石巻市渡波地区で復興支援を行いました。
昨年は徳恩寺が、同高校のハンドベル部とサッカー部にボランティアのお願いをし、開成団地や網地島でコンサートなどの活動をしてもらったことから、
今年は「学校が主体となって活動を実施したい」とゆうお申し出に、サポート役としてお手伝いしてきました。
1日目
仙台到着後、バスに分乗した一行は、大川小学校~女川~門脇の地を視察しつつ、
黙とうや献花を供え、お亡くなりになった方、被害をこうむった方々に哀悼の意を表しました。
初めて石巻に行った生徒たちは、いまだ傷跡を残す校舎にショックを受けた様子でしたが、
翌日からの活動に向かう気持ちを、敬虔な祈りとして捧げてくれました。
2日目
渡波地区にある通称「明神社(みょうじんじゃ)」の境内に完成した集会所は、
宮司さんが、バラバラになってしまった地域コミュニティーを取り戻すため、
今も全国から集まってくるボランティアの研修・宿泊施設として開設したものです。
開所イベントとして「お餅つき」と石巻の郷土料理である「くずかけ」を振る舞いました。
8班に分かれた生徒たちは、境内清掃、炊き出し、餅つき、仮設訪問、地域清掃などに奮闘してくれました。
徳恩寺がサポート担当した「餅つき」では、釜戸・セイロでお米を蒸かすのも初めての作業。
慣れない手つき腰つきで杵臼に向き合って、時に餅米をこぼしながらこねたり、
おっかなびっくりの手返しも、なんとか息を合わせて45キロを仕上げてくれました。
3日目
午前中いっぱい、帰る直前まで行われたグループワークは、
班ごとに分かれてしまった作業についての思いや気持ち、
反省点や問題点をディスカッションして共有する、とても大切な作業です。
受け入れてくれた仮設の方の温かさや辛さを、友人に涙ながらに伝える姿。
ほかの班は多くの方と触れ合えたのに、1日中清掃作業に従事した班からの不満と仲間への慰労。
高校生らしい、若々しい感性が見た、聞いた、感じた経験を共有できたのは、
サポートした私たちにとっても得難い宝物になりました。
桜美林高校の皆さん。
引率で私たちにすべてを任せて下さった先生方。
実施に至る直前の深夜まで、安全に受け入れる準備をしてくださった「スマイル・シード」のスタッフ。
全員が自分の役割を果たし切ってくれたお蔭で、無事にすべてを終了することができました。
この場を借りて、深く御礼申し上げます。
多くの方の励みになる活動ができました。
本当にありがとうございました。
お疲れさまでした。
また必ず、ご一緒しましょう。
桜美林高校HPはこちら! → 桜美林高校
スマイルシードのフェイスブックはこちら! → NPOスマイルシード